2013年06月18日

7月のレッスン日

7月のレッスン日アルファ波というと

まず、リラックスという言葉が

浮かぶのでしょうか。


心身きわめてリラックスした時

脳はアルファ波状態になります。


人は、旅行、スポーツなど

それぞれの方法で気分転換し、

アルファ波状態から

ストレスを軽減する効果を得られています。

7月のレッスン日
この アルファ波状態を自発的にemoji01持続し

集中力UPを誘導できる方

emoji08 イチロー選手emoji08


ヨガの瞑想のお稽古でも

この 自発的に持続 を目指しますが

まだまだです。

修行あるのみ・・


さて、ニッチロー(写真下段)のものまねも大好きな178
私のレッスン日ご覧くださいませ


========================================

  7月・文月 のレッスン日

レギュラー講座 (随時入会可)

☆ SBS学苑 メンズヨガ
   7/7 7/21 いずれも日曜日 15:30~17:00 詳細
   生徒さんの声は こちら

☆ アイセルメンズヨガクラブ 満席
   7/2 7/16 いずれも火曜日 19:00~20:30 詳細
   生徒さんの声は こちら

☆ フライデーフィットネス
   7/19 金曜日 10:00~11:30
   お子さん連れ歓迎178骨盤たいそう・ベビーダンス サークルです
   詳細 をご覧の上 お申込みくださいませ


☆ 江尻バレエヨガクラブ 満席
   7/11 7/25 いずれも木曜日 10:00~11:30

☆ 田町ヨガ
   7/24水曜日 19:00~20:30 西部生涯学習センター
   お子さん連れ歓迎178
   バレエヨガ・リラックスヨガなど
   健康美を目指し、楽しくレッスンしています
   若干名募集中のようです。
   お問い合わせは左オーナーメールへ(代表者部長を御紹介します)
   雰囲気が素晴らしく、伺うのが楽しみなサークルなのです
face05 

☆ HWSヨガ


事前申し込みが必要な講座

☆ みのり大学 「座ってできる骨盤たいそう
   7/4 木曜日 13:15~15:30
   ※ おおむね60才以上の方の学びの場です。
     お問い合わせ 葵生涯学習センタ- 054-246-6191


☆ 長田児童館 ほっとたいむ ベビーマッサージ&ベビー抱っこダンス
   7/5 金曜日 10:30~11:30 20組     お問い合わせ 長田児童館 054-259-4800


☆ 女性のためのよくばりセミナー 姿勢スッキリ骨盤たいそう
   7/9 火曜日 9:30~11:30  お問い合わせ 054-366-7564


☆ 子育て支援センター 骨盤たいそう
   7/18木曜日 10:30~11:30  お問い合わせ 054-254-2296
   託児あり 先着15名


☆ パパママにっこり親子時間
   簡単おいしいブランチemoji44  調理実習ですよ
  7/27 土曜日 10:00~11:30 
  お問い合わせ 054-271-5111 北部生涯学習センター

   
================================== 

 学校単位で御依頼いただいた講座(PTA 家庭教育学級 成人教育など)

☆ 服織小学校 ヨガストレッチ
   7/9 19:00~21:00
   お問い合わせは各学校となります  

   

   

   



同じカテゴリー(今月のレッスン日)の記事画像
講座のお知らせ「表情を豊かにするお顔のヨガと眉メイク」
アンコール講座 「表情筋ストレッチとお顔のヨガ」
からだを整える呼吸法 お申し込みは5/23(木)から
5/7(火)申込みスタート 体験型 健脳講座です
アンコール講座 お顔のヨガ 申し込みが始まりました
2023年度 骨盤調整ベビー抱っこダンス 開講しました❗
同じカテゴリー(今月のレッスン日)の記事
 講座のお知らせ「表情を豊かにするお顔のヨガと眉メイク」 (2024-12-17 10:00)
 アンコール講座 「表情筋ストレッチとお顔のヨガ」 (2024-05-16 11:25)
 からだを整える呼吸法 お申し込みは5/23(木)から (2024-05-08 09:05)
 5/7(火)申込みスタート 体験型 健脳講座です (2024-04-24 09:54)
 アンコール講座 お顔のヨガ 申し込みが始まりました (2024-03-07 20:35)
 お見舞いを申し上げます (2024-01-02 16:32)

Posted by 釋尼照鶴(しゃくにしょうかく) at 10:46│Comments(2)今月のレッスン日
この記事へのコメント
こんにちは、千鶴さん。

「文学から観る、美術から読む」、サブタイトルがちょっと気どってますね。
漱石は美術にも造詣が深かったらしく、様々な美術作品を自らの文学に取り入れているとのこと、また漱石没後にその作品をイメージソースとして製作された絵画なども展示されるとのことです。
現在、東京芸大でこの展覧会が開催されていて、たまたま昨日TVで紹介されているのを見ましたが、ただ絵画を鑑賞するのではないこの企画は面白そうです。
漱石自身が描いた作品も展示されるようです、はっきり言って絵は下手です、、でも画家ではないのですからそんな気取りのない作品を観るのも一興かも。

ニッチローってほんとにいるんですか?
知らなかった。
Posted by GAUDIGAUDI at 2013年06月19日 11:51
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
あまり上手くないんですね (*^。^*)
ても、漱石自身が描いたとなれば
ぜひ観賞したいです。

私のアルファ波状態は旅行でも、アウトドアでもなく
読書あるのみ。至福の時間です。
もう一度漱石作品を読み返してみなくては!

ニッチローなりきり感が半端ないです。
好き過ぎて似てしまった・・とか
メジャー球団関係者にも認知されてるとか
エピソードも面白いんですよ。
Posted by ちづるちづる at 2013年06月20日 09:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月のレッスン日
    コメント(2)