2022年04月08日

リズムダンスで遊ぼう❗





 リズムダンスとは

小学校の指導要領(文科省)に「表現運動」としてダンスが組み込まれました。

リズムダンスは、表現運動・ダンス領域のひとつです。

難しい技術の向上を目指すのではありません。
心身を解放し、なりきって踊ってみたり、仲間と交流する楽しさを感じられることを目指すものです。




北部生涯学習センターにて2022年秋頃開講予定

追記 : 2022年11月19日(土)10:00~
北部生涯学習センター
開講決定




 まずは準備運動から

①下半身の末端、足指、足首、膝、股関節を

じっくりとほぐして、可動域を広げていきます。


②上半身、肩、首もストレッチをして

準備運動終了です。

怪我予防のためにもしっかりと体をほぐしてから運動を始めましょう。






 いよいよダンス

①子供たちにお馴染みの曲がBGMです。

ツーステップ、サイドステップ、スキップと

運動量、難易度も上げていきます。


②最後は今までに練習したステップを使って

一曲フルで踊ります。






リズムダンスには、

バレエやソシアルダンスのような

決まった振付があるわけではありません。



リズムに乗って、動いて

心を開放して

楽しめたら最高です❗



今日は研修会でしたが、

私たちも

うっすらと汗をかいて

リフレッシュできました。




 これからも お稽古を重ね
 ブラッシュアップしていきます!!



  written by 宇佐美さちよ
   from etoile 1996~















同じカテゴリー(☆ 呼吸法から学ぶヨガ)の記事画像
講座のお知らせ「表情を豊かにするお顔のヨガと眉メイク」
アンコール講座 お顔のヨガ 申し込みが始まりました
6/8(木)~募集が始まります☆「女性ホルモンのバランスを整える呼吸法」
インストラクター助手紹介②『赤ちゃんと楽しむママのためのヨガ』
呼吸法でからだを整える
新聞に載りました 『朝ごはんの風景』
同じカテゴリー(☆ 呼吸法から学ぶヨガ)の記事
 講座のお知らせ「表情を豊かにするお顔のヨガと眉メイク」 (2024-12-17 10:00)
 アンコール講座 お顔のヨガ 申し込みが始まりました (2024-03-07 20:35)
 6/8(木)~募集が始まります☆「女性ホルモンのバランスを整える呼吸法」 (2023-06-05 10:11)
 インストラクター助手紹介②『赤ちゃんと楽しむママのためのヨガ』 (2023-04-25 06:15)
 呼吸法でからだを整える (2022-06-17 18:22)
 新聞に載りました 『朝ごはんの風景』 (2022-03-29 05:36)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リズムダンスで遊ぼう❗
    コメント(0)