2012年01月03日
「お正月太り」ここそ「温活」です
レッスン初めは、1/11(水)からです。
毎年この時期、生徒さんから寄せられる要望は
『 「お正月太り」をどうにかしたい~
』
クリスマス、年始年末は普段会えない人と再開できますし
飲む機会も増え、甘いものを頂くことも多く
カロリーオーバーになりがちですし。
運動量もグッと減るしなぁ・・「お正月太り」の原因はそれだけでしょうか。
「冷え」が問題になっていることもあるのです
女性は特に自分のお腹をさわってみてください。
「お腹」冷えてませんか?
手足の冷えより、お腹の冷えのほうが事態は深刻です。
お腹が冷えてるということは、重要臓器を温めておく熱もたりてないということ。
甘いものが、とっても欲しくなってませんか?
甘いもの、果物は体を冷やすと考えられています。
それらを食べ過ぎて、お腹が冷えてる
↓
胃腸が頑張らなくても吸収できる糖分の多いものが食べたくなる。
↓
またお腹が冷える
(冷えスパイラル)
甘いものはほどほどにして
中からあたためる「発酵食品」を取り入れる(12/21ブログUP)
外から温めるには
貼るカイロ を効果的につかいます

おへそから指4本下 丹田 あたりと
ひじの高さにある 腎臓 あたり の
ミニサイズの二枚張り にしています
毎年この時期、生徒さんから寄せられる要望は
『 「お正月太り」をどうにかしたい~

クリスマス、年始年末は普段会えない人と再開できますし
飲む機会も増え、甘いものを頂くことも多く
カロリーオーバーになりがちですし。
運動量もグッと減るしなぁ・・「お正月太り」の原因はそれだけでしょうか。
「冷え」が問題になっていることもあるのです
女性は特に自分のお腹をさわってみてください。

手足の冷えより、お腹の冷えのほうが事態は深刻です。
お腹が冷えてるということは、重要臓器を温めておく熱もたりてないということ。

甘いもの、果物は体を冷やすと考えられています。
それらを食べ過ぎて、お腹が冷えてる
↓
胃腸が頑張らなくても吸収できる糖分の多いものが食べたくなる。
↓
またお腹が冷える
(冷えスパイラル)

中からあたためる「発酵食品」を取り入れる(12/21ブログUP)

貼るカイロ を効果的につかいます
おへそから指4本下 丹田 あたりと
ひじの高さにある 腎臓 あたり の
ミニサイズの二枚張り にしています
Posted by 釋尼照鶴(しゃくにしょうかく) at 20:02│Comments(0)
│☆ ダイエット一日一善
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |