2015年11月28日

12月のレッスン日 & ときめきは医療を超える & 肌断食2年目の冬

12月のレッスン日 & ときめきは医療を超える & 肌断食2年目の冬


ときめきは医療を超える


80才の現役産婦人科医

村崎芙蓉子先生(写真)のお言葉です。




更年期障害の患者さんから(60~70代と記憶)

皮膚のかさつき

うつ状態などの訴えがあり

ホルモン補充療法をしたとのこと。



皮膚のかさつきは、

朝起きると

人型にフケみたいに布団に落ちていた

というから

相当辛いですよね
icon10




それが

患者さんが韓琉スターの熱烈なファンとなり

来日コンサートに行くことになってからは

12月のレッスン日 & ときめきは医療を超える & 肌断食2年目の冬

肌のかさつきは改善し

頬は桃色に染まり・・

瞳もウルウルに156emoji08






まさに


ときめきが医療を超えたのでしょうか
icon12




確かに

病は気から

と言われていますが

実際に

ときめきのある幸せな時間には

ドーパミン(快感を呼ぶ)

セロトニン(幸福感や癒しをもたらす)

が分泌され

女性ホルモン「エストロゲン」の

分泌も活発になるそう。




異性にときめくだけじゃなく

「これをしてると幸せ~」でも

いいそうですよ。



みなさーん178

ときめいていますかemoji08



12月のレッスン日 & ときめきは医療を超える & 肌断食2年目の冬




※写真上は新たな韓流スター チョン・イルさん。インターネットよりお借りしました。

※写真下はエグスプロージョン。「本能寺の変」プチブレイク中emoji08
  キレッキレのダンスに目を奪われ・・ときめきと元気をもらっています178
12月のレッスン日 & ときめきは医療を超える & 肌断食2年目の冬

※バンビーノの動き・・下肢の筋肉凄すぎ!笑いをくれる芸人さんたち自身の元気チャージ方法はいかに156


=======================


   12月は下記のお稽古を
     心をこめて務めます



SBS学苑 メンズヨガ 詳細
  毎月第1・3日曜日 15:30~17:00
12/6 12/20
  http://www.sbsgakuen.com/
054(282)1191

  初めてヨガのお稽古に参加された方(男性)の感想は こちら① 
                         2回目の感想は こちら②


アイセルメンズヨガ 詳細
  毎月第1火曜日 19:30~21:00
  12/1


アイセルやさしいヨガ 詳細
  毎月第1・3水曜日 19:23~21:00
12/2 12/16


フライデーフィットネス 詳細 
  
毎月第1金曜日 10:00~11:30 12/4  バレエヨガのお稽古 満席
  
毎月第3金曜日 10:00~11:30 12/18 ベビー抱っこダンスのお稽古 残席2
※ベビー抱っこダンスとは コチラ


江尻バレエヨガ 詳細 平成28年度前期まで満席
  毎月第2・4金曜日 10:00~11:30
12/10 12/24


田町ヨガ
  毎月第4水曜日 19:30~21:00
今月は祝日休講です


HWSヨガ
静岡市立東中学の成人教育講座を務めた後
  有志でサークルとしてお稽古継続中。
  気づけば3年目を迎えます。
  継続は力を実感emoji08
  毎月第2水曜日 19:30~21:00
12/9


袖師骨盤たいそうクラブ
  毎月第2・4水曜日 13:30~15;00
今月は 12/9 のみのお稽古です


庵原キラ女 詳細 満席
  毎月第2・4火曜日 10:00~11:30
  12/8 12/22


おか骨盤調整クラブ 詳細 満席
  毎月第2.4金曜日 10:00~11:30
12/11 12/25


興津生涯学習交流館主催講座
  骨盤たいそう講座 満席
平成27年10月広報しずおか掲載講座
12/1 12/22 いずれも火曜日 10:00~11:30
12月のレッスン日 & ときめきは医療を超える & 肌断食2年目の冬



=============================

肌断食 二年目の冬です。

朝はぬるま湯洗顔のみ。

化粧水・乳液・クリーム一切つけません。

つっぱらなくなりました。

が、乾燥が気になる朝は

足湯とワセリンで大丈夫です。


私自身の50過ぎてのすっぴんは

老害とも思えるので

お出かけには、ワセリンとフォルミーユ BBパウダーを

はたき、口紅はしています。

パソコン表示だとご覧いただけるようですが

ブログ画面左記のプロフィール写真は

先月撮影したものです。

プロのメイクさんによるものですが

ファンデはごくごく薄く、アイメイクを

しっかりしてくれました。

帰宅後かゆみを感じたので

新レスタミンコーワ軟膏をつけて

以来ノ―ファンデ貫いています。

今後も肌断食続けるつもりです。








同じカテゴリー(☆ 肌断食 はだだんじき のこと)の記事画像
巣立ち
ナイルパーチの女子会&肌断食2年目の冬
紫外線アレルギー ~顔腫れ 頭痛 体重減少~
断穀修行の成果
 肌断食失敗の巻・・
手放すことで、手に入れたもの・・
同じカテゴリー(☆ 肌断食 はだだんじき のこと)の記事
 巣立ち (2016-03-31 11:57)
 ナイルパーチの女子会&肌断食2年目の冬 (2016-02-25 20:00)
 紫外線アレルギー ~顔腫れ 頭痛 体重減少~ (2015-05-22 21:32)
 断穀修行の成果 (2015-01-24 14:33)
  肌断食失敗の巻・・ (2014-09-27 13:24)
 手放すことで、手に入れたもの・・ (2014-07-22 20:41)

Posted by 釋尼照鶴(しゃくにしょうかく) at 08:44│Comments(6)☆ 肌断食 はだだんじき のこと
この記事へのコメント
「ときめき」というお題で真っ先に思い浮かべたのは最近結婚した福山雅治。
ひそかにファンだったので少なからずショックを受けてます。

でも結婚しても素敵だな。カッコいいな。って思うのでもうしばらくときめかせてもらいたいです。

「ときめき」で肌のカサツキの改善や薔薇色のほっぺ、潤んだ瞳になれるなら福山雅治の結婚でショックを受けてる場合ではない!と思いました。

日々の充実が若さの秘訣というのは江尻バレエヨガに通うようになって実感しました。通ってる先輩方が本当に素敵で人生を楽しんでいる方ばかりで、見習いたいと思っています。
Posted by ミッフィー at 2015年11月30日 11:25
福山さんは福山ショックと呼ばれ
株価さえ変動させたそうですね。

これをしてると幸せ~だと
体温上昇→血行良でしょうから
肌のかさつきも改善できるのかしらね。

息子の硬式野球の試合には
熱中して観戦し
熱くなりますが
なんせ・・冬のスタンドは冷えまして・・

お肌に冷えは大敵と実感。
Posted by etoile(エトワール)etoile(エトワール) at 2015年12月02日 09:11
ときめき…
何度も考えてみました。
もちろん主人にときめくこともありますが・・・
最近の私は「食べること」なかでも「スイーツ」にときめいています♡

子供たちや主人の誕生日が続いたこともあり、我が家のバースデー定番メニューのケーキやタルト、パンにピザ…一度褒められると嬉しくて何度も作ってしまいます。
作っては食べ、作っては食べ。もう食欲が止まりません!!

本やネットで美味しそうな記事を見つけると
ついつい作って食べてしまいます…

クリスマスケーキの広告を見ているだけでも幸せになります♡

恋をすると綺麗になる
と、よく耳にしますが恋に限らずときめくことが大切なのですね!

アンテナを高く持ち、色々なことにときめくことのできる人になりたいなと思います。
Posted by Tomo at 2015年12月05日 07:47
私もケーキは作りますが
Tomoさんはタルトも
色々作れるのですね☆

クリスマスケーキも
イチゴショートはもはや昔・・
ミルフィーユタイプから
デメル風まで、ホント目にも
美味しそう♡

確かに「ときめき」ますね、スイーツ。

なのにTomoさんはほっそりしていて
羨ましい限り!!
Posted by etoile(エトワール)etoile(エトワール) at 2015年12月06日 21:18
ときめき……
色々あって悩みましたが
やっぱり
☆武井 壮 さん☆です!

42歳と言う彼は世界マスターズリレーで世界金メダルを取ったのが一番の衝撃でした!

十種競技元日本チャンピオン!さすがです!

生い立ちも、複雑、人生的にも苦労されてきたみたいですが、なにより、お話し全てに説得力があり、アスリートとしてホント、素晴らしく思うのと、彼の話などを聞くと納得しあの素晴らしい肉体にもときめいてしまいます!

世の中はマラソン真っ只中ですが、マラソンを見ても今一って方多いですが、私は大好きです!先日も市町村駅伝を見ながら、子供達と話をしてましたが上の空!でも、武井壮さんの話には食いついていたので、やっぱり、老若男女誰が見ても彼の話には説得力があり、興味をもち、実行したくなり、体を動かす喜びもするので彼は我が家にとって、家族でもときめく存在です!冬休みにも、突入する時期ですが、子供達と一緒に寒い冬を飛ばす位の気持ちで彼の伝授を実行して行こうと思います♪
Posted by ★晃★ at 2015年12月10日 10:16
晃さん コメントありがとうございます。

武井壮さん、お顔だけは知っていたのですが
ご苦労された方だったのですね。

偉人の言葉に
子どもを幸せにするには
子どもに何でも与えすぎない事
と記憶しています。

私も武井壮さんに注目していきたくなりました。
Posted by etoile(エトワール)etoile(エトワール) at 2015年12月11日 16:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12月のレッスン日 & ときめきは医療を超える & 肌断食2年目の冬
    コメント(6)